家事について [日記]
平年より七日遅れで、関東地方に梅雨入りが宣言されました。
先週まで、6月としては異常な暑さの日も多く、これでようやく気温も平年並みになるのかもしれません。
ちょっと迷ったのですが、日光消毒を完了したプランタを利用することにし、先日、バジルとミニトマトの苗を購入してきました。
のら人さんのコメントに触発され、コンパニオンプランツとして植えてみたところです。
バジルの方はすでにトマトなどと一緒にサラダにして楽しんでおりますが、ミニトマトが収穫できればさらにありがたいなと思っています。
花も数輪咲き始めていますし、早、実もついてきました。
楽しみですね。
ところで、梅雨入りに触発されたわけでもないのですが、昨日、衣替えをしました。
箪笥と衣装ケースの中身を入れ替え、防虫剤を入れるだけなので、さほどの手間ではないのですが、何となく実行するまでには腰が重くなる傾向があるようです。
連れ合いがいたときには、考えてみればすべて連れ合いがやってくれており、大体この時期には箪笥の中身が夏物に変わっていました。
連れ合いを亡くして全部自分でやらなくてはならなくなって今回で5回目(年に二回ですので)。
何となく手際はよくなってきたように思います。
衣替えを実行する前にウォーキングに出かけていたのですが、その衣替えが念頭にあったのでしょう、歩きながら家事のことを何となく考えてみました。
家事というと、一般には炊事・洗濯・掃除、の三つが思い浮かびます。
これはつまり「衣食住」にかかわっている作業なのではないか。
「洗濯」は「衣」、「炊事」は「食」、「掃除」は「住」。
そう考えてみると、家事というものの概念は極めて広いものだなと改めて気づかされました。
「衣」というものを考えたとき、それにまつわる作業は言うまでもなく洗濯だけということはありません。
衣替えも当然ですし、また着替えが必要となる場面も思い浮かべつつ収納のことも考えなければいけない。
また洗濯ということだけを考えてみても、対象は着たものだけにとどまらず、枕カバーやタオルや布巾やマットなどや当節ではマスクのこともありますから、それらの交換や回転についても考慮する必要があります。
例えば私の家の場合、タオル類だけでも、洗面・入浴用・台所・手洗いのほか、足ふき(マットの上に敷いています)、食卓用のハンドタオル(台拭きや雑巾ではなく、手や口を拭ったりするもの)、食器用の布巾、ハンカチなどがあり、それらをどのように干すのかも考えなければなりません。
外干しが基本ですので、ベランダや物干し竿のスペースも考え、どうやって合理的に干すか、などもあります。
洗濯という日常的な作業だけでもそんな感じで、単に洗濯機に洗剤を入れて洗濯物を放り込めばいいというものではない。
汚れの具合によってはつまみ洗いや漂白剤を使う必要もあります。
その集大成が、収納や衣替えということ(クリーニングもありますね)になるのでしょうか。
つまり、洗濯という、家事の一つをとってみても、それにまつわる様々に細かな作業や手順が必要となるわけです。
「食」についても、もちろん炊事だけではない。
食材の調達を考えてみても、短期的・中期的・長期的な視点をある程度もって行う必要があります。
お店で買うという行為だけでなく、場合によっては身内や知人からもらったりすることもあるわけですから、そうしたものも勘定に入れて、食材の備蓄や活用を考える。
もう少し広げると、私はウォーキングついでに、近所の里山や道端などで、カラスノエンドウ・ナルコユリ・ウコギ・野蒜・アカツメクサ・蕨その他の野草を採取することがあります。時期によってはタマゴタケなどのキノコもいただきます(もちろん禁止されているかどうかは確認しその場合は手出しをしませんが)。
山に出かけたときには、それらの収穫物はさらに広範囲になり、場合によってはそれを目的に入山することもかなりあったりします。
ベランダなどでの栽培や、野菜の再生栽培なども、この範疇に入るのかもしれません。
その上で、冷蔵庫などの中身と相談し、食材の買い出しに出かけるわけです。
頭の中では、大体、一週間くらいの大まかな方向性を描きつつ、三日間くらいの献立を思いめぐらせています。
料理をしている最中も、予め後片付けのことを考え、手の空いた時に必要のなくなった調理器具や入れ物などを洗ってしまいます。
これも、いかに合理的に行うか、というところが重要だと思っています。
「住」はさらに規模が大きくなりますが、掃除はそのメンテナンスという意味でも重要な作業でしょう。
これに関しては、正直に言って私は全く対応ができていないと思っています。
私自身、以前は(連れ合いがいたころは)「埃なんかで死にゃあしないよ」などとうそぶいていたものでした。
しかし、自分ですべてやらなくてはならなくなると、そんないい加減な態度は許されなくなります。
掃除機をかける前に、椅子などの家具類は移動させ、棚や桟や家具の引き出し、扉の枠などの埃をまず落としておかなければならないわけで(そうしないと掃除機をかけ終わった後にチリなどが発生する)、つまりは昔、箒をかける前に叩きなどで埃を落としていた作業をきちんと行う必要があるというわけです。
風呂場や手洗いなどの換気扇も曲者で、これらの掃除を怠ると知らず知らずのうちに部屋の中に埃が充満したりします。
ゴミ出しの日に合わせて生ごみを集める際には、ついでにシンク周りの掃除もしなくてはなりません。
さらに、レンジ回りの掃除も定期的に行う必要がある。
玄関やベランダの掃除、不要物の片づけ・廃棄など、結局、自分自身の住環境を整備する(可能な限り快適に過ごそうと考える)ための作業なのであり、一言で「掃除」といっても、まことに深いものがあるように思われます。
こうして改めて書き起こしてみても、おそらく皮相的なものばかりで、かなりの部分が抜け落ちているものと思料します。
家事というもののとらえ方は、語弊があることを承知で敢えて言えば、それを主に負担している人と手伝い程度に考えている人との間で相当の開きがあるようにも思います。
仮に男性が、家事を手伝い程度に考えているとすれば(本人はそう思っていないのかもしれませんが)、洗濯は洗濯機に洗濯物と洗剤を入れて回し干すだけ。炊事は料理をするだけ、掃除は掃除機をかけるだけ、だと考えている傾向が強いのではないでしょうか。
それだけしかしていないのにもかかわらず、「自分は家事をきちんとこなしている」と自負してしまう。
ここに大きな陥穽があると思います。
そうした、単に手伝っているだけの人の認識をはるかに超える「定義の難しい」「目に見えない」家事作業が相当数存在する。
私のところは単身世帯ですのでこの程度の手間で済んでいますが、家族など同居者が増えればその手間や気遣いなどは幾何級数的に増大します。
同居者全員の現状や嗜好などを把握しつつ、個別に対応しなければならなくなりますから。
考えてみただけでも大変な作業量になるものと思われます。
連れ合いを亡くして私はそれをしみじみと実感し、ああ、こんなことならもっと早く気づいて、きちんと分担しておけばよかった、と帰らぬ後悔をしています。
余計なことだということは承知の上ではありますが、世のご亭主各位は一度そうした観点で家事を見てみたらいかがかと、老婆心ながら申し上げたく存じます。
大きなお世話であることは重々承知しているのですが、後悔先に立たずということもありますので。
先週まで、6月としては異常な暑さの日も多く、これでようやく気温も平年並みになるのかもしれません。
ちょっと迷ったのですが、日光消毒を完了したプランタを利用することにし、先日、バジルとミニトマトの苗を購入してきました。
のら人さんのコメントに触発され、コンパニオンプランツとして植えてみたところです。
バジルの方はすでにトマトなどと一緒にサラダにして楽しんでおりますが、ミニトマトが収穫できればさらにありがたいなと思っています。
花も数輪咲き始めていますし、早、実もついてきました。
楽しみですね。
ところで、梅雨入りに触発されたわけでもないのですが、昨日、衣替えをしました。
箪笥と衣装ケースの中身を入れ替え、防虫剤を入れるだけなので、さほどの手間ではないのですが、何となく実行するまでには腰が重くなる傾向があるようです。
連れ合いがいたときには、考えてみればすべて連れ合いがやってくれており、大体この時期には箪笥の中身が夏物に変わっていました。
連れ合いを亡くして全部自分でやらなくてはならなくなって今回で5回目(年に二回ですので)。
何となく手際はよくなってきたように思います。
衣替えを実行する前にウォーキングに出かけていたのですが、その衣替えが念頭にあったのでしょう、歩きながら家事のことを何となく考えてみました。
家事というと、一般には炊事・洗濯・掃除、の三つが思い浮かびます。
これはつまり「衣食住」にかかわっている作業なのではないか。
「洗濯」は「衣」、「炊事」は「食」、「掃除」は「住」。
そう考えてみると、家事というものの概念は極めて広いものだなと改めて気づかされました。
「衣」というものを考えたとき、それにまつわる作業は言うまでもなく洗濯だけということはありません。
衣替えも当然ですし、また着替えが必要となる場面も思い浮かべつつ収納のことも考えなければいけない。
また洗濯ということだけを考えてみても、対象は着たものだけにとどまらず、枕カバーやタオルや布巾やマットなどや当節ではマスクのこともありますから、それらの交換や回転についても考慮する必要があります。
例えば私の家の場合、タオル類だけでも、洗面・入浴用・台所・手洗いのほか、足ふき(マットの上に敷いています)、食卓用のハンドタオル(台拭きや雑巾ではなく、手や口を拭ったりするもの)、食器用の布巾、ハンカチなどがあり、それらをどのように干すのかも考えなければなりません。
外干しが基本ですので、ベランダや物干し竿のスペースも考え、どうやって合理的に干すか、などもあります。
洗濯という日常的な作業だけでもそんな感じで、単に洗濯機に洗剤を入れて洗濯物を放り込めばいいというものではない。
汚れの具合によってはつまみ洗いや漂白剤を使う必要もあります。
その集大成が、収納や衣替えということ(クリーニングもありますね)になるのでしょうか。
つまり、洗濯という、家事の一つをとってみても、それにまつわる様々に細かな作業や手順が必要となるわけです。
「食」についても、もちろん炊事だけではない。
食材の調達を考えてみても、短期的・中期的・長期的な視点をある程度もって行う必要があります。
お店で買うという行為だけでなく、場合によっては身内や知人からもらったりすることもあるわけですから、そうしたものも勘定に入れて、食材の備蓄や活用を考える。
もう少し広げると、私はウォーキングついでに、近所の里山や道端などで、カラスノエンドウ・ナルコユリ・ウコギ・野蒜・アカツメクサ・蕨その他の野草を採取することがあります。時期によってはタマゴタケなどのキノコもいただきます(もちろん禁止されているかどうかは確認しその場合は手出しをしませんが)。
山に出かけたときには、それらの収穫物はさらに広範囲になり、場合によってはそれを目的に入山することもかなりあったりします。
ベランダなどでの栽培や、野菜の再生栽培なども、この範疇に入るのかもしれません。
その上で、冷蔵庫などの中身と相談し、食材の買い出しに出かけるわけです。
頭の中では、大体、一週間くらいの大まかな方向性を描きつつ、三日間くらいの献立を思いめぐらせています。
料理をしている最中も、予め後片付けのことを考え、手の空いた時に必要のなくなった調理器具や入れ物などを洗ってしまいます。
これも、いかに合理的に行うか、というところが重要だと思っています。
「住」はさらに規模が大きくなりますが、掃除はそのメンテナンスという意味でも重要な作業でしょう。
これに関しては、正直に言って私は全く対応ができていないと思っています。
私自身、以前は(連れ合いがいたころは)「埃なんかで死にゃあしないよ」などとうそぶいていたものでした。
しかし、自分ですべてやらなくてはならなくなると、そんないい加減な態度は許されなくなります。
掃除機をかける前に、椅子などの家具類は移動させ、棚や桟や家具の引き出し、扉の枠などの埃をまず落としておかなければならないわけで(そうしないと掃除機をかけ終わった後にチリなどが発生する)、つまりは昔、箒をかける前に叩きなどで埃を落としていた作業をきちんと行う必要があるというわけです。
風呂場や手洗いなどの換気扇も曲者で、これらの掃除を怠ると知らず知らずのうちに部屋の中に埃が充満したりします。
ゴミ出しの日に合わせて生ごみを集める際には、ついでにシンク周りの掃除もしなくてはなりません。
さらに、レンジ回りの掃除も定期的に行う必要がある。
玄関やベランダの掃除、不要物の片づけ・廃棄など、結局、自分自身の住環境を整備する(可能な限り快適に過ごそうと考える)ための作業なのであり、一言で「掃除」といっても、まことに深いものがあるように思われます。
こうして改めて書き起こしてみても、おそらく皮相的なものばかりで、かなりの部分が抜け落ちているものと思料します。
家事というもののとらえ方は、語弊があることを承知で敢えて言えば、それを主に負担している人と手伝い程度に考えている人との間で相当の開きがあるようにも思います。
仮に男性が、家事を手伝い程度に考えているとすれば(本人はそう思っていないのかもしれませんが)、洗濯は洗濯機に洗濯物と洗剤を入れて回し干すだけ。炊事は料理をするだけ、掃除は掃除機をかけるだけ、だと考えている傾向が強いのではないでしょうか。
それだけしかしていないのにもかかわらず、「自分は家事をきちんとこなしている」と自負してしまう。
ここに大きな陥穽があると思います。
そうした、単に手伝っているだけの人の認識をはるかに超える「定義の難しい」「目に見えない」家事作業が相当数存在する。
私のところは単身世帯ですのでこの程度の手間で済んでいますが、家族など同居者が増えればその手間や気遣いなどは幾何級数的に増大します。
同居者全員の現状や嗜好などを把握しつつ、個別に対応しなければならなくなりますから。
考えてみただけでも大変な作業量になるものと思われます。
連れ合いを亡くして私はそれをしみじみと実感し、ああ、こんなことならもっと早く気づいて、きちんと分担しておけばよかった、と帰らぬ後悔をしています。
余計なことだということは承知の上ではありますが、世のご亭主各位は一度そうした観点で家事を見てみたらいかがかと、老婆心ながら申し上げたく存じます。
大きなお世話であることは重々承知しているのですが、後悔先に立たずということもありますので。