SSブログ

山の手空襲 [映画]

5月25日、77年前のこの日、太平洋戦争における最後の都心空襲となった山の手空襲がありました。

4000人余犠牲の山の手空襲から77年 小学生も参加し追悼の集い

広津和郎さんの著作「年月のあしおと」にもそれに関する記述があり、当時広津さんがお住まいになっていた世田谷四丁目までは来なかったものの、三軒茶屋は火の海になったそうです。

3月10日の東京大空襲(死者10万人以上)に比べれば少ない数かもしれませんが、焼夷弾によって焼き尽くされる恐怖は、想像するだに身の震える思いが致します。

空を悠々と飛行しながら焼夷弾を落とすB29の姿、そのうちのいくつかが高射砲などによって撃墜されることがあったそうですが、きりもみなどということはなく、大きく旋回しながら落ちていき、この世の物とは思えない印象があったとのことでした。

米軍による無差別爆撃のことを想うたびに、私は「メンフィスベル」というアメリカ映画を想起せざるを得ません。



これは、ウィリアム・ワイラー監督による同名の記録映画を劇映画化したものですが、敵地の上空を飛びながら爆弾を落とす爆撃機の恐怖と緊迫感をサスペンスフルに描いた映画です。

この映画の中で、ドイツ軍の戦闘機工場を爆撃する目的で旋回しつつ、爆撃による煙などで視界不良となっていることから、工場の付近にある病院や小学校などを爆撃しないように注意を払う、という場面があります。
病院や学校を攻撃したくはない、という、実に人道的な行動で、そのために爆撃機は危機に陥ってしまう、という筋書き。

なんというご都合主義的かつ偽善的な描き方か、と、私はこの映画を観たときに憤りを禁じえませんでした。

いうまでもなく、米軍によって行われた絨緞爆撃は、その下に病院があろうが学校があろうが全く関係なく、むしろそうした場所には多くの人々が集まっているとばかりに集中的な攻撃をしてきたのではないか。
B29による絨緞爆撃のほか、P51などによる機銃掃射によって、「動くものはすべて標的」といった攻撃にさらされた当時の日本の庶民。
私の父母もそのときの恐怖を、常々語っておりました。

私は、毎年、三月くらいから、東京大空襲、沖縄の地上戦、日本各地に広がった空襲、広島・長崎への原爆投下、などへの想いを新たにしています。

こうした悲劇を招いた原因がどこにあるのか、そして、それでも(米国は)ここまでする必要があったのか、また、どさくさに紛れたこそ泥のような行為(ソ連による北方領土侵攻など)はどうなのか、考えてみても、なかなか納得はいきません。
ただ、忘れずにいたいなと、思うばかりです。

また、もう一つ忘れてはいけないことは、この 無差別爆撃の端緒を開いたのは日本軍による重慶爆撃であったということ。
大変嫌な言い方ですが「因果応報」という冷笑を浴びる虞もなしとしません。

このブログでは、こういうことを書かないように気を付けてきましたが、山の手空襲の記事を読み、つい愚痴をこぼしてしまいました。
いけませんね。
ちょっと反省しつつアップします。
nice!(16)  コメント(10) 
共通テーマ:映画

nice! 16

コメント 10

夏炉冬扇

忘れないことは大切です。
by 夏炉冬扇 (2022-05-26 06:36) 

伊閣蝶

夏炉冬扇さん、こんにちは。
そうですね、確かに忘れないことは大切と思います。
by 伊閣蝶 (2022-05-26 11:32) 

tochimochi

絨毯爆撃をしておきながら人道的な配慮などあるわけないですね。そもそもどうして戦争をするのか分かりません。
先日はバイオハザード4,5を見ました。2回見るとやっとストーリーが理解できるようになります。以前は面白いと思っていたのですが、銃撃戦と戦闘の繰り返しにはうんざりしてきました。
by tochimochi (2022-05-26 21:13) 

のら人

因果応報。
やられたら、やり返す。
目には目を。
結局、最初に「やった方が悪い」という事になるので、やらないに越した事は無いですね。たとえどんなに煽られたとしても。^^;
by のら人 (2022-05-26 23:40) 

伊閣蝶

tochimochiさん、こんにちは。
戦争する理由、常人には計り知れないことですが、権力者が己の価値観や利益を害されたと考える時に起こされてきたように思います。
こういう人たちは「自分が優位に立ちたい」「支配したい」という欲望に突き動かされているようで、つまりはある種の劣等感の裏返し(ヒトラーなどはそうですね)のような気もします。
私も、若いころは戦闘シーンなどに興奮したものですが、ある時から全くうんざりするようになりました。
by 伊閣蝶 (2022-05-27 11:31) 

伊閣蝶

のら人さん、こんにちは。
全く仰る通りと思います。
戦争などの破壊行為は、兵器産業などには利益をもたらすのでしょうが、ほとんどの場合、大多数の人々や環境などに対して致命的な損失につながります。
真の幸福や利益を考えて、「やらない」という選択肢に越したものはないと思います。
by 伊閣蝶 (2022-05-27 11:36) 

Jetstream

とても貴重なつぶやきです。戦争は敵味方なく狂気に駆り立て悲惨な結果しかありません。
とにかく戦争は絶対にしない、外交で解決するしかないでしょう。
現代の同盟やアライアンスは対等でなく大国・強国が支配するということだと捉えています。戦後の日本こそ、フィンランド化、スイス化する道をとるべきだったと思います。
by Jetstream (2022-05-29 00:14) 

伊閣蝶

Jetstreamさん、こんにちは。
貴重と仰っていただきありがとうございます。
こうした感情的に先走った文章は避けるべきと思っていたのですが、やはり思うところがあり書いてしまいました。
戦争を起こしたい人たちの思惑は、私たちのような常人には度し難いものがあります。
外交努力が簡単ではないことは事実ですが、そこにこそ人間の英知があるものと、私は考えます。
仰る通り、スイスやフィンランドのような道をどうして取れなかったのか、残念に思います。
by 伊閣蝶 (2022-05-29 18:28) 

Cecilia

若いころは戦争は絶対悪と思い、武器を持つことはいけないこと、と思っていました。
今でもその考えは変わりませんが、ある意味必要なのかと思ってしまうこともある今日この頃。
でも結局は力のない人々が犠牲になっていくのですね。

昨日Amazon Primeで「ヒトラーに盗られたうさぎ」という映画を見ました。9歳の女の子の視点で亡命生活を描いていますが。強制収容所での大量虐殺が描かれている映画と違い、少しほんわかしていますが、なかなか興味深い内容でした。
by Cecilia (2022-06-13 21:44) 

伊閣蝶

Ceciliaさん、こんにちは。
侵略などに対する抵抗戦は必要な戦争だということもあるかもしれません。
ただ、ガンジーのような例もありますし、難しいところですね。
人々が自分の分を守って、不必要に多くを望まなければ、あまり争いも起きないように思いますがどうでしょうか。

「ヒトラーに盗られたうさぎ」は観たことがありません。
機会があれば是非とも観たいなと思います
by 伊閣蝶 (2022-06-14 14:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

BS松竹東急LPレコードの処分 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。