SSブログ

八鬼山(647m) [山登り]

雨になりました。
このところ夏のような暑さが続いておりましたから、これで少し涼しくなるのかもしれません。

25日の日曜日、熊野古道の一つである八鬼山に行ってきました。
本来であれば向井から三木里まで歩くべきなのですが、車で出かけたので向井から八鬼山峠の往復となってしまい、その点だけが残念です。

今年の三月に、紀勢道が尾鷲北まで開通しました。
おかげで津の自宅からは1時間30分ほどで登山口に到着することが出来ます。
登山口近くに水洗の手洗いまで完備された駐車場がありました。
yaki01.jpg

しばらく登ると「石畳道」の立て看板がありました。
yaki02.jpg

これがここに書かれた石畳道で、眺望も開け気持のよい道になります。
yaki03.jpg

道ばたには空木の花が咲いていました。
yaki04.jpg

唐突に林道に飛び出すと、石段になります。
yaki05.jpg

石段を登っていくと「七曲がり」と呼ばれる難所が始まります。
yaki06.jpg
これがそれを示す立て看板です。
yaki07.jpg
ここから本格的な登りとなりますが、「難所」というほどのものではありません。
もちろんこれは今の感覚からいえば、ということです。
装備もアプローチも往時とは段違いですし、「難所」の理由の一つには山賊の存在もあったそうで、実際に多くの人々が命を落としたのでしょう。
峠道を安全なものにするため、この石畳や石段が積まれ、多くの歳月をかけて整備されてきた。
路傍にはお地蔵さんが道しるべとともに人々を見守るように安置されています。
yaki08.jpg

七曲がりを過ぎると登りは緩やかになり、巨岩がゴロゴロしてきます。
これは烏帽子石と蓮華石。
yaki09.jpg
下の平べったい方の石は、蓮の花のように見えたことから「蓮華」の名前がついたのだそうです。

久木峠に着きました。
yaki10.jpg

これは、702年に開かれたとされる「三宝荒神堂(日輪寺)」です。
yaki11.jpg

そこから一登りで八鬼山(三木峠)に到着。
yaki12.jpg
ベンチなどはありますが、眺望はありません。

そこから300mあまり行ったところに、眺望の利く「桜の森広場」があるとのことなので、江戸道と呼ばれるルートを進むと、気持のいい草原に出ました。
yaki13.jpg

広場からの眺望です。
yaki14.jpg

帰路、やはり道ばたで立浪草を見かけました。
yaki15.jpg
花が波だって見えるところからついたのでしょうが、立つ浪とは、何とも粋なネーミングですね。

八鬼山越えは、熊野古道の中でも歩き甲斐のあるルートのようで、実際、結構多くの方に出会いました。人気も高いルートようです。
近くには熊野古道センターもありますから、ここを起点にして、大曽根浦駅から三木里駅まで紀勢本線で行き、三木里から八鬼山を越えれば良かったかな、とも思いました。
きちんと列車の時刻を調べれば十分に達成可能なことでしょう。

ところで、ちょっと気になったことがあります。
七曲がりに行く前の石畳にある杉や檜などの大木に赤いペンキのようなものが付着していました。
以前聞いたことがあるのですが、熊野古道、つまり「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産登録されることを反対する人たちが、登山道脇の木々や石などに「世界遺産登録反対」などとペンキで書くという行動に出たのだそうです。
世界遺産に登録されることで来訪者が増え、それによって環境が破壊される、ということも考えられますから、これに反対する方々の主張そのものを全否定することはできないことと思います。
しかし、その主張などを、木々や石などに赤ペンキで書くというのはどうにも納得がいきません。
恐らくは、多くの有志の方々のご尽力もあってのことでしょう、そうした「落書き」はほとんど目立たぬくらいにまで落ちているようですが、何の罪もないのに体にそんな落書きをされた挙句、今度をそれを洗われるような目にあった木々などのことを思うと、非常に胸が痛みます。
環境破壊などを憂慮しての行動だとしても理不尽ではないかと思いますし、あまり考えたくはないのですが、世界遺産に登録されることによって公的な目的や必然性もなく現状を改変することができなくなることで、既得嫌益などを失うと考えてのものであったとしたら、やはり寂しいなと感じてしまいますね。


nice!(26)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 26

コメント 6

hirochiki

「石畳道」は、ちょっと足元に気をつけなければなりませんが
雨の日に歩いても風情がありそうですね。
空木の真っ白な花が可憐でとても可愛いです。
しっかりと歩いた後に目の前に広がる広場からの眺望は、また格別なものでしょう。
今年は冷夏になりそうなので、農作物への影響が心配です。

by hirochiki (2014-05-27 06:50) 

伊閣蝶

hirochikiさん、おはようございます。
仰る通り、石畳道は苔むしている部分も多く、濡れると非常に良く滑りますから、特に下りは足下に気をつける必要があります。
でも、雨の日もきっと風情があると思います。気をつけて歩きたいところです。
空木の花、満開でした。ヤマツツジなどはもう終わっていましたが、これから初夏の花が楽しめそうです。
今年は梅雨も長くなりそうで、農作物への影響がとても心配ですね。
by 伊閣蝶 (2014-05-27 07:30) 

夏炉冬扇

お早うございます。
石畳、階段風情がありますね。
掲示板もよく整備されてる。
こちらいい天気です。
by 夏炉冬扇 (2014-05-27 07:31) 

tochimochi

石畳道はさすがに熊野古道ですね。
仰るとおり多くの歳月をかけて整備されてきたのでしょう。
桜の森広場も気持ちよさそうです。やはりここは三木里から八鬼山まで通して歩きたくなったことでしょう。
世界遺産登録による環境破壊は十分考えられることですが、逆に既得権益を失なわないための登録反対運動も考えられますか。
確かにいろんな思惑が動いたのでしょうね。


by tochimochi (2014-05-27 22:30) 

伊閣蝶

夏炉冬扇さん、こんばんは。
熊野古道の石畳道や石段の整備はだいぶ進んでいます。
道標も良く整備されていますので、たくさんの方に来て頂きたいと思います。
by 伊閣蝶 (2014-05-28 21:01) 

伊閣蝶

tochimochiさん、こんばんは。
熊野古道といえば石畳道、という感じがあり、実際、往時の方々のご苦労が偲ばれます。
三木里まで通して歩けなかったのは誠に残念で、他日を期したいものです。
世界遺産認定は、いろいろな意味で影響が大きいものですが、そのままの形で保存して後世に残すという点では意味のあるものかもしれません。
ただ、それに既得権益などが絡むと難しいものがあるのでしょう。

by 伊閣蝶 (2014-05-28 21:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0