SSブログ

暑い日が続きます [日記]

暑い日が続きます。
館林では39度を超える暑さとなったとのこと。
体温を上回るどころか、先日、大腸憩室炎で発熱した私が陥った高熱にも匹敵します。
これでは熱中症が勃発しても不思議はありませんね。
都心ではここまで気温は上昇しなかったものの、34度は超えていて、灼熱の太陽が容赦なく照りつけました。
それでも風があったので、空気の重みまでは感じませんでしたが。

新しい職場の周囲も、幸いなことに多少の緑があり、このような散歩道もあります。
sanpo201507.jpg

職場を出て、ぐるりと散歩をすると、だいたい30分くらいで戻ってこれますので、昼休みに恰好の気晴らしができます。
今日のように暑い日でも、木陰の中を歩けばすがすがしい気持ちになれるもの。
その意味ではありがたい環境というべきでしょうか。

さて、前の記事でご報告いたしました通り、まともな疾病(という表現もおかしなものですが)で、六日間の入院を致しました。
入院先は近所の総合病院で、規模はさほど大きくはありませんが、救急医療の指定も受けていて、地域では割合知られた存在です。
私も風邪や整形外科などで何度かお世話になったことがあり、親身な診療をしてくれる病院という印象を持っていました。

しかし、入院ということになると、さすがに不安は感ずるものです。
設備はどの程度整っているのか。看護体制はどうなのか。などなど。

結論から申し上げれば、予想以上に行き届いていたと感じております。

夜中に救急で駆け付けた時の当直がたまたま消化器外科の医師で、その先生が主治医になってくださったという幸運もあったのですが、非常に親身な対応で、病状の説明から治療方針に至るまでの丁寧な説明のほか、退院後の生活で念頭に置くべき注意事項や今後のフォローなどについてもわかりやすく説明してくださいました。
看護師の対応もまずまずで、病院の良しあしを、その規模やネームバリューのみで判断するのは大いなる誤りであると痛感した次第です。

24時間連続の点滴を四日間受け続けるというのは、私にとってはかなり過酷な治療で、最初に点滴の管を挿していた左手は、もともとひどい五十肩の症状があったこともあり、痛みと強張りで夜もろくろく眠れない状況に陥りました。
看護師の方にそのことを申し述べると、湿布薬を貼って下さり、それでも痛みがなかなか改善しない状況を鑑みて右手へと変えてくれました。
当たり前の対応なのかもしれませんが、少しでも苦痛を和らげて上げようというお気持ちが大変うれしく、具体的な効果よりもその思いやりに心が和んだことを思い返してます。

さて、病室には、看護師さん、ヘルパーさん、掃除の方など、病院勤務の様々な職種の方々が出入りされ、サービスをしてくれます。
当たり前のことですが、対応などに結構個人差があって、非常に興味深く感じました。
看護師さんとヘルパーさんは、やはり職責上のこともあるのか、それほどばらつきを感じませんでしたが、お掃除に来てくれる方はちょっと事情が違うようです。
朝、はきはきとした口調で「おはようございます」と入ってきて、「カーテンをお開けしてよろしいですか?」とききながら、こちらの返答を待ってベランダ側のカーテンを開けてくれる方は、床の掃除やゴミ箱の片づけもてきぱきと済ませて退出されます。
しかし、消え入るようなか細い声で何事かつぶやき、仕事をしていく方もおられました。
で、当然のことかもしれませんが、前者の方はてきぱきと仕事を済ませるのみならず、床にチリ一つ残しません。後者の方の掃除の後は、それが散見されたりします。
仕事に対する姿勢の違いというのは、やはりその質にも大きく影響するものなのだなあ、と感じました。

看護師さんは、時間帯によって担当の方がきめ細かく設定されています。
入院中にお世話になった看護師さんは5名ですが、24時間点滴ということもあり、真夜中に点滴バッグを交換するなど大変なお手数をおかけしました。
そんな中で、ちょっと違和感を感じたのは、患者に対する語り掛け方です。
以前、全身打撲で入院した折には、私自身が24歳と若かったせいもありあまり気にならなかったのですが、患者に対して友達口調あるいは子供をあやすような語り掛けをする方がおられました。いずれもベテランといった風情の女性の看護師さんです。
大部屋に入院しておりましたので、ほかの患者への対応も自然に耳に入りましたが、高齢者の方にも同じような対応をされていました。
若い方や男性の看護師さんは普通に敬語や丁寧語で接してくれていましたので、やはりどうしても違和感を禁じえません。
患者に対する親しみを込めた対応なのでしょうか。
60歳に近い頑迷な入院患者(私のことです)からすれば、現在はお世話になっていつつも、この入院という椿事が出来するまでは面識のなかった年下の方から、そういう口調で語り掛けられるのは、なんとも座りの悪い思いをしたものです。
因みに医師の方は、終始、普通に敬語や丁寧語で接してくれました。
何か意識の違いなどもあるのでしょうか?未だにあまり納得ができていない状況です。

とにかく安静を第一!なので、日がなベッドに横たわる生活でした。
点滴をしていますから、長時間本を読むのも不都合があります(起き上がって本を読んでいると、微妙に点滴の流れが阻害されるのか、しばしば血管から血液が上がってきたりします)。

そんなわけで、iPodでの音楽鑑賞が一番の慰めでした。
何しろ時間はたっぷりあるのですから、マーラーやブルックナーなどの交響曲も聴き放題です。
寝付けない夜に聴く音楽は、バッハが最適でした。
ゴルトベルク変奏曲などという、そのものずばりの睡眠導入曲ももちろん効果はあるのですが、一番気持ちが安らいだのは、独奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ全曲集。
ヘンリック・シェリングによる古い録音ですが、心に沁みとおっていくような「呼吸」を感じさせてくれます。

ベッドに備え付けのテレビですが、1000円のテレビカードを挿入して鑑賞するようになっています。
冷蔵庫と一緒に使用料を精算できるので便利ですね。
因みに、冷蔵庫は24時間で100円。テレビの方は1時間で100円でした。
そのテレビですが、ニュース以外はほとんど観ることはなく、ほかには「天皇の料理番」を観るにとどまりました。
自宅に家内と一緒にいるときには、ずっとテレビはつけっぱなしにしていましたが、あれは惰性だったのだなと、しみじみ思った次第です。

入院生活は思ったほど苦痛ではなく、それはやはり先にも書きましたが病院に働くスタッフの皆様方の献身的なお働きによるものなのでしょう。
医療現場はどこも大変だといいますが、とりわけ入院患者が高齢者で占められやすい地域の総合病院はご苦労が多いものと思います。
私の入院した病院でも、入院患者の多くは高齢者でした。
中には、老人施設と行ったり来たりという患者さんもいて、ご家族を含め心労著しかろうと感じます。
大学病院などでの不祥事がしばしばマスコミに喧伝されますが、医療現場に従事されている方々は、本当に純粋に患者の快癒を願って努力しておられます。
そのことを改めて目の当たりしたことも、今回の入院での大きな収穫でした。

いずれにしても、夜間救急の果ての入院で、ほかに選択肢が考えられなかった中、この病院にお世話になることができてありがたかったとつくづく思い返しています。
日頃病院に行くことなどなかった私ですから、なおさらその思いが強く感ぜられるのかもしれませんが。

退院して六日間。
お腹の調子は快調で、今のところ全く問題なく過ごしております。
三日間の絶食とその後のお粥治療の効果によるものか、4kgほど落ちた体重も増えていません。
お腹のことを気にしてゆっくり噛んでいると、あまり量を食べなくても満腹になるようです。
これは思わぬ効果で、食生活を見直す良いきっかけとなりました。

それにしても、三日間の絶食。
振り返ってみると私としてはかなり厳しい治療であったように思いますが、点滴のおかげでさほど空腹感は感じませんでした。
それでも、「天皇の料理番」を観ていて、登場する料理に思わず引き込まれて「あー、おいしそう!」などとと思ってしまいましたが。
もう一つ、私は花粉症もちですし、アレルギー性鼻炎の傾向があるのですが、絶食期間中は、鼻水すら全く出ませんでした。
それが、重湯を食べた日から出だしたのです。
絶食期間中は、恐らく必要最小限のエネルギー消費で体を維持していたのでしょう。人間の体というものは、誠に不思議なものと、これも改めて気づかされた事柄でした。

タグ:入院
nice!(29)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 29

コメント 14

Cecilia

久しぶりにブログを拝見してみたら・・・入院されていたということで驚きました。
すでに回復されているようですが、どうかお大事になさってください。
患者への接遇教育が行き届いている病院とそうでない病院があるように思います。
去年入院した病院は想像していたよりずっと良かったですが(看護師さんの質に期待していなかったのです。)、それよりもずっと良かったのが3~4年前に短期入院した大学病院でした。
採用の時点で質の高い看護師さんを選んでいるのかとも思いましたが、接遇教育の有無はともかく、患者の人格を自然に尊重できる看護師さんが多いということにかなり感動したのでした。入院はあまりしたくないですがその病院には機会があったらまた入院したいと思ったほどです。(苦笑)


by Cecilia (2015-07-15 16:35) 

シルフ

人間、健康が第一。無理せずにゆっくりとご養生ください。
by シルフ (2015-07-15 21:03) 

伊閣蝶

Ceciliaさん、こんばんは。
温かなお見舞いのコメント、誠にありがとうございました。
接遇教育は、医療現場でも随分重視されてくるようになったのではないでしょうか。
患者は弱い立場にありますから、医師や看護師さんの言葉に逆らうことはできません。
だからこそ、患者の立場に寄り添う気持が必要なのでありましょうし、それができる病院の評価も上がるのでしょう。
その意味では今回の入院先は、私にとって大変ありがたい病院でありました。

by 伊閣蝶 (2015-07-15 22:22) 

伊閣蝶

シルフさん、こんばんは。
温かなお見舞いのコメント、誠にありがとうございました。
本当に健康が第一だと、改めて痛感しました。
焦らずに快復を待ちたいと思っております。
by 伊閣蝶 (2015-07-15 22:23) 

のら人

こんにちは。
救急救命医療は未だにまともで、まさに尊敬できるDr達ですね。^^
心臓血管外科なども低侵シュウでスキルの限界を超える為にロボット手術までに及ぶ様になりました。またロボットは外科系以外の「手先の器用でない(手術苦手)」Drにも愛用されています。但し、未だに「白い巨塔」の世界や学術の為に人間を実験台にしか考えていないDrもいます。様々な人種の坩堝ですかね、HSPは。(笑)順調な回復、おめでとうございます。
by のら人 (2015-07-16 13:18) 

夏炉冬扇

台風被害ありませんように。
by 夏炉冬扇 (2015-07-16 19:25) 

伊閣蝶

のら人さん、こんばんは。
急患を受け入れる病院は、やはりそれなりの使命感を持ったドクターがそろっておられるのだなというのが実感です。
今の医療現場では、ドクターの確保が非常に大きな問題ですし、中には報酬の多寡を問題視する人も多いようですから。
その意味では、私の入院した総合病院はかなり良心的な医療施設であったと感じています。
by 伊閣蝶 (2015-07-16 22:29) 

伊閣蝶

夏炉冬扇さん、こんばんは。
台風の被害、本当に心配ですね。
by 伊閣蝶 (2015-07-16 22:30) 

tochimochi

入院という非日常の生活に入るのには不安もあったでしょうね。
私も過去に一回のみ、検査入院したことがあります。
ケアしてくれる方たちの接し方に安心感や違和感を覚えられたのも何となく理解できます。
6日間に渡る長期入院を音楽で凌ぐのも伊閣蝶さんならではです。
それにしても4kg減った体重を維持されておられるのは立派です。
私のプチダイエットはなかなか進行が遅いです ^^;
by tochimochi (2015-07-17 18:53) 

ヒロノミンV

 少しご無沙汰していましたが、憩室炎を患っておられたとのこと。私の友人も3か月前に憩室炎を発症し、絶対安静+断食+点滴の毎日だったようです。
 病院って(どこの仕事場でもそうなのかもしれませんが)、組織的に動いているようでいて、ディテールの部分は属人的になっているように思う時があります。
 急患を受け入れられる医師の方の使命感とご活躍には頭が下がります。身体もハートもタフでないと出来ない仕事だと思います。
by ヒロノミンV (2015-07-17 23:05) 

伊閣蝶

tochimochiさん、こんばんは。
tochimochiさんのご入院の経験は検査入院でしたか。
私も、これまで、外科での入院しか経験しなかったので、正直、かなり不安はありました。
病院の方々の献身的な対応で随分安心感を得ましたが。
体重の方ですが、じわじわと増え、退院時より1kg増加してしまいました。
何とかこの辺りでとどめたいところです。
by 伊閣蝶 (2015-07-18 22:00) 

伊閣蝶

ヒロノミンVさん、こんばんは。
ご友人も憩室炎でご入院されたのですね。
私と全く同じ状況のようです。
病院は組織的に動いている、私もそのように思っていましたが、想像以上に属人的で、その点では少し戸惑いもありました。
急患を受け入れてくれる病院は、現在、かなり少数になってきています。
それは、対応してくれる医師の減少にも原因があり、仰る通り、医師の方の個人的な使命感に寄りかかっている、ということなのでしょう。
待遇の向上も含めて、環境の整備が必要なのではないかと改めて思わされました。
by 伊閣蝶 (2015-07-18 22:05) 

裏・市長

順調にご回復に向かっておられるご様子で
なによりです。やっぱり病院から戻ったら、
食が減りますなぁ・・・。

病院は本当に当たり外れがあるように思いますが、
皆さん、自分にとって都合が良ければ
「あの病院はエエで~~」などと、吹聴しまくります(笑)。

伊閣蝶さんは看護師さんらの対応にも、
感謝の気持ちを持って、前向きに考えておられるので、
入院生活もエンジョイ(笑)?されましたが、
大部屋などで見てると、何をしてもらっても
不足ばっかりの人もおられましたよ。

病院にいる間はまな板の上の・・・なんだから、
ありがたやありがたやで過ごしたほうがお得なのに・・・と、
思ったりもして(笑)。

by 裏・市長 (2015-07-19 10:03) 

伊閣蝶

裏・市長さん、こんばんは。
温かなコメントをありがとうございました。
replyが遅れて申し訳ありません。
病院の当たり外れ、いろいろお聞きすると確かにあるようです。
私自身、平時はあまり病院とはかかわり合いのない生活をしておりましたから、今回の入院は、様々なことを考える良いきっかけとなりました。
仰る通り、患者さんの中には、いろいろと不満を仰る方もおられました。
私は六人部屋でしたから、そういうやり取りにも遭遇しています。
それゆえにこそ、「看護師さんはなんと忍耐強いのだろう」と感心したのでした。
私は「ありがたや」という気持で過ごしましたが、なかなかそうは行かない方もおられるようです。

by 伊閣蝶 (2015-07-22 23:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0