SSブログ

坪井直さんをとり上げたNHKクローズアップ現代プラス [音楽]

10月24日、被団協代表委員の坪井直さんが亡くなりました。
広島に原爆が投下された折、爆心地から1.5kmの地点で直接被爆して顔や両腕に大火傷という重症を負いながら、90歳を超えても第一線で活動され、96歳で逝去されたことに、やはり感慨を禁じえません。

私事になりますが、私は1980年代の初めの頃から足掛け10年近く原爆忌に合わせて、広島や長崎を毎年訪れていたことがあります。
米軍が撮影した原爆投下関連のフィルムを買い取るための市民活動である10フィート運動にも参加し、それらを基に作られた記録映画である「にんげんをかえせ」「予言」などの上映会も企画してきました。
当時は16mmフィルムでしたので、映写機を借りたり会場を手配するのにそれなりの苦労をしましたが、カラーで撮影された当時の惨状の映像記録は、観る者にとって大きな衝撃を与えたことを思い起こします。

そうした活動の中で広島を訪れた折、坪井さんをお見かけしたことが何度かあります。
もちろん個人的に言葉を交わすことなどできませんでしたが、核兵器に対する怒りを胸に核廃絶を希求する姿勢には、誠に頭の下がる思いでした。
その坪井さんが、5年前に米国大統領として初めて広島を訪れたオバマ大統領と対面し、米国への憎しみを抑え笑顔で語りかけた姿は忘れることができません。

11月11日の夜、NHKのクローズアップ現代プラスで、坪井さんのことを取り上げていました。

https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2021111101904?playlist_id=c62990e7-250f-4817-b8ed-8c3366df4c87

ご覧になった方も多いことと存じます。

以前、映画「地の群れ」でも触れていますが、原爆を落とされた側としてみれば、落とした側である米国を恨むのは当然の感情であると思います。
坪井さんも、番組の中でご子息が話しておられるように、米国に対する憤りの気持ちは終生お持ちだったことでしょう。
しかし、そうしたある意味では「個人的な」恨みを昇華し、この地上から核兵器を無くすという理想を追い求めようと決意されたことに、どれほどの葛藤や苦悩があったことか。
番組を見ていて思わず涙を流してしまいました。

原爆の投下から76年が経つ現在、直接的にその被害を受けた方々は次々に鬼籍に入られています。
この番組も含め、残された多くの記録をのちの世まで受け渡していくことが、残された私たちの使命であるのかもしれません。

先ほど紹介した記録映画ですが、二本ともその後はビデオテープとして販売され、なんとDVDで入手も可能なようです。

長崎原爆資料館ミュージアムショップ
https://nabmuseum.raku-uru.jp/

私は両方とも個人的にビデオテープで購入しましたが、当時、それぞれ35000円という価格でした。
高額ではありましたが、職場の仲間や後輩たちに見せることがこれで大変便利になり、様々な機会を通じてみんなに鑑賞してもらったことを思い出します。

今回、久しぶりに見返してみました。

これらのフィルムのないころ、私たちが見ることのできた原爆投下の映像はモノクロでした。
このモノクロフィルムは、戦後間もないころに映画プロデューサーだった岩崎昶さんが、GHQの目を盗んで隠し持っていた原爆記録フィルムであり、占領明けになって日の目をみたものです。
そのご苦労と果たされた役割を鑑みればこんなことを云うのは罰当たりとは思いますが、やはりカラーは迫力と迫真性の点で段違いですね。

「にんげんをかえせ」は10フィート運動の記念碑的な作品ですし、若かりし頃の大竹しのぶさんが語りを担当されたりと、大変話題になりました。
明日への伝言」という、山川啓介さん作詞いずみたくさん作曲のテーマ曲も大変印象的でした(この曲は以前から歌われていましたが)。

しかし、恐らく作品の質としては「予言」の方がはるかに優れていると思います。
ドキュメンタリー映画の旗手でもあった羽仁進さんが監督を務め、音楽は武満徹さんでした。
武満さんは、反核・反戦平和に対して大変強い思いを持っておられ、例えば今村昌平監督の「黒い雨」でも音楽を担当されています。
NHKで放映された「夢千代日記」の音楽もそうでしたね。

国連が核廃絶に向けた決議を採択する中で、唯一の被爆国である日本はそれに参加しませんでした。
日本が今後どのような行動をとるのか目を離すことはできませんが、坪井さんの思いは是非とも継承していきたいと、個人的にはさらに想いを強くした次第です。

キューバ危機など核戦争一触即発の可能性はあったものの、多くの住民が普通に暮らしていた市街地のど真ん中に原爆が落とすという蛮行は長崎以来ありません。
その意味を改めてかみしめるべきなのかなとも感じています。

nice!(16)  コメント(12) 
共通テーマ:音楽

nice! 16

コメント 12

夏炉冬扇

昔、被爆地への行進で歩いたことがあります。福岡から広島。
なんでも風化しますね。
原爆句集持っています。
by 夏炉冬扇 (2021-11-15 20:19) 

伊閣蝶

夏炉冬扇さん、こんばんは。
福岡から被爆地広島への平和行進にご参加されたのですね。
原爆句集、私も所持しております。
風化させてはいけないことがあるのだと、肝に銘じたいものです。
by 伊閣蝶 (2021-11-16 17:49) 

のら人

>国連が核廃絶に向けた決議を採択する中で、唯一の被爆国である日本はそれに参加しませんでした。
これが現在の日本を象徴している状態でしょうね。^^;
ところで、山川啓介さん作詞いずみたくさん作曲、を見て思い出したようにyoutubeで、江戸を斬る、の主題歌を久々に聞かせて頂きました。
西郷輝彦さんの、ねがい、です。素晴らしい楽曲です。時代劇が好きだった子供の頃が蘇りました。有難うございます。^^
by のら人 (2021-11-16 20:00) 

Jetstream

学生時代に原爆資料館をみて強いショックを受けました。第五福竜丸、最近では福島原発。これだけ背負った日本が核廃絶決議にくみしないことはとても恥ずかしい事と思います。
核抑止力は実際には機能しないし、原発もコントロールできるという過信。アテにしてはいけないモノをアテにする人間の弱さ。
原爆被災を風化させない、語りつぐことがひつようですね。
by Jetstream (2021-11-16 22:25) 

伊閣蝶

のら人さん、こんばんは。
米国の核の傘下で守られている、という意識から如何にしてフリーになることができるか、正に唯一の被爆国としての鼎の軽重を問われているように思います。

ところで、「ねがい」。
私も早速聴いてみました。
いやあ、懐かしい。
作詞は山上路夫さんですね。
西郷輝彦さんは殺陣が結構上手で、楽しんでみておりました。

by 伊閣蝶 (2021-11-16 22:34) 

伊閣蝶

Jetstreamさん、こんばんは。
日本は、原爆投下のほかに核実験や原発事故など、民間人があらゆる核の被害に遭ってきた稀有の国だと思います。
そういうこれまでの経緯を鑑みれば、核廃絶の国連決議に与しない理由が、仰る通り全く理解できません。
核抑止力や原発のコントロールなどという、確証のない空論に寄り掛かる態度も同様に不可解です。
私たち一人一人が、高い意識を保ち続ける必要があることを改めて感じております。
by 伊閣蝶 (2021-11-16 22:43) 

U3

 私の様な頭でっかちではなく、まず自分の出来ることから地道に取り組む伊閣蝶さん。それを10年近くの長きに渡って続けられたことに頭が下がる思いです。
 核廃絶に向けた人々の願いとは、真逆の方向に今も向かいつつある世界の情勢を見ると、真の平和は一体いつになったら訪れるのだろうと思うと、やるせない気持ちになってしまいます。
by U3 (2021-11-17 12:43) 

tochimochi

坪井さんの訃報はニュースで知りました。被爆の恨みを越えてオバマ大統領に毅然と語りかける姿はほんとに感動でした。
唯一の被爆国だからこそ悲惨さを訴えなければならないのに、米国に気兼ねして核兵器禁止条約に批准しないのは口惜しくてなりません。
U3さんと同意見ですが、国際情勢が核兵器廃絶とは真逆の方向に行ってるのも事実です。アフガニスタン、ベラルーシ、ミャンマーその他も国際協調を無視しています。やるせない思いばかりが募ります。
by tochimochi (2021-11-17 16:43) 

伊閣蝶

U3さん、こんばんは。
当時の私は20代半ばということもあり、自分でいうのもなんですが行動力はあったと思います。
これ以外にも様々な活動(水俣病、三里塚闘争など)に取り組んでおりました。よく首にならなかったものだと思います。
権力を握っている多くの者は、やはり我欲に取りつかれてしまうきらいがあるのだと思います。
自分が生きていくために本当に必要なもののみを求める慎ましさを持つことが、結果として争いのない世の中を作るのかもしれません。
by 伊閣蝶 (2021-11-17 17:55) 

伊閣蝶

tochimochiさん、こんばんは。
坪井さんがオバマ大統領に接した毅然たる態度、仰る通り、本当に感動的でした。心中にどれほどの想いがあったのだろうと考えてしまいます。
米国に気兼ねする卑屈な日本の態度は、その坪井さんの想いとは絶望的に真逆の地点にあります。為政者というものの胡散臭さを感じざるを得ません。
独裁国家などにみられる、武力をもって人々を弾圧・支配し、それを正当化しようとする態度。人間であることの尊厳を完全に無視している連中が発する理想論など、まさに空文・絵空事に過ぎないのだと思います。
中国やロシアのように、それで台頭してきている国の存在と影響力も無視できないところでしょう。
by 伊閣蝶 (2021-11-17 18:04) 

Cecilia

坪井さんのことは知りませんでした。

最近YouTubeで昔の白黒映像をAIの技術を使ってカラー化したものをよく見ます。戦時中の映像もカラーで見ることで現実感があります。
武満徹さんのお話が出てきましたが、「死んだ男の残したものは」という歌、最近聴いていませんでしたがすぐに思い出しました。さまざまな曲から反戦・反核の精神を感じます。
東京に住んでいた頃、丸木美術館に行ったことがあり、迫力のある絵画から戦争の悲惨さを感じました。教科書の写真でも見たことありますが、本物はやはり迫力がありました。

by Cecilia (2021-12-27 06:01) 

伊閣蝶

Ceciliaさん、こんばんは。
replyが遅くなり申し訳ありません。
武満徹さんの「死んだ男の残したものは」はベトナム反戦運動の折に作られたものですが、「弾痕」という映画にも使われています。
「弾痕」の音楽も武満徹さんで、ギターを使ったメインテーマも大変印象的でした。
もう15年位前のことになりますが、この二つの曲を合わせてピアノ伴奏バリトン独唱の曲に編曲し、私自身が舞台で歌ったことがあります。
舞台の上の方から引っ張り出されるように、次々と歌詞と出てきたことを思い起こしています。
丸木美術館、私も出かけました。
仰る通り、実物は、その壮大さも含めて圧倒的な迫力を以て迫ってきました。
by 伊閣蝶 (2022-01-15 17:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。