SSブログ

市川雷蔵の「眠狂四郎・無頼剣」 [映画]

日中はまだかなり気温も高いのですが、朝晩はだいぶ涼しくなり、金木犀の香りも漂ってきています。
お彼岸も過ぎて、いよいよ季節は本格的な秋を迎えるのでしょう。

先日、市川雷蔵の「眠狂四郎・無頼剣」を何となく観たくなってしまい、確か撮りためていたDVDがあったはず、と探してみたら、かなり以前にNHKBS2で放送したものを録画してありました。


この映画、雷蔵の眠狂四郎シリーズの中ではかなり異色で、脚本が、このシリーズの常連でもあった星川清司ではなく、何と日本映画界の大巨匠ともいうべき伊藤大輔なのであります。
脚本家というよりも、戦前では「忠治旅日記」「大岡政談」「斬人斬馬剣」「一殺多生剣」「鞍馬天狗」「宮本武蔵」などを撮り、戦後は「王将」「反逆児」「素浪人罷通る」などをものにした、時代劇を語るにおいては閑却することを許されない大監督でした。

戦前より、筋金入りの傾向映画を撮ってきた方ですから、この「眠狂四郎・無頼剣」においても、その想いは色濃く反映されています。

まず、題材の背景に「大塩平八郎の乱」を持ってきているところ。
大塩平八郎による武力蜂起は結果として無残な失敗に終わり、貧苦にあえぐ庶民を救うべく立ち上がったのにもかかわらず、乱によって引き起こされた大火で却ってその庶民に大きな被害を与えてしまいました。
しかし、その意思そのものは広く喧伝され、大塩平八郎の残党やその意を酌んだ活動を生み出し、やがては倒幕につながっていくわけです。

この映画では、その大塩平八郎の養子であった格之助が、越後で採れる原油からペトローレ油を精製する方法を研究していたという話を織り込み、その研究成果を策を弄して盗み出した商人どもと、それに憤る大塩残党、そして格之助を慕うがゆえにその悪徳商人に恨みを持つ軽業師の勝美を配置、そこに狂四郎を絡ませるといった構造になっています。
さらに、大塩平八郎を嵌めた大阪東町奉行の跡部良弼の兄であり庶民困窮の原因でもある水野忠邦を襲撃する企てまで取り込む流れになっていて、90分にも満たない尺であるのにもかかわらず内容はかなり濃密です。

白眉は何と云っても、敵役である大塩残党の頭目「愛染」を天知茂が演じていること。
しかも、愛染も円月殺法を使い、この両者がクライマックスに屋根瓦の上で立ち会う。
二人の円月殺法が重なるシーンの美しさは息をのむばかりでした。
burai01.jpg
市川雷蔵の黒、天知茂の白。そして江戸の町を焼く紅蓮の炎。
撮影・美術、そして三隅監督の美学が怪しく花開いておりました。

この映画では、様々なところに細工が施されていて、それを解析しながら観るのも興味深いところ。
中でも、軽業師の一味が姿を消したため、それを探索しようとする狂四郎と小鉄の、長屋に残されたメッセージを解く下りは秀逸でした。

盗人の小鉄が逆立ちをして長屋の天井に目をやると、そこには「裏見」という文字が逆さまに書かれています。
つまり、「うらみ」の逆さで「みうら」となりますね。
そして、行燈に書かれた半乾きの文字は、「恋」と「しくば」。

「恋しくば尋ね来て見よ 和泉なる信太の森のうらみ葛の葉」

「葛の葉」は、信太妻と呼ばれた白狐のことで、稲荷大明神の第一の信徒です。
安倍晴明の母とされる信太妻が夫である安倍保名に残したという、これは有名な書置きですね。

この謎解きは、稲荷と和泉橋近くの三浦屋を指している、ということになり、それと察した狂四郎が勝美ら軽業師たちを救い出すために現場に向かうわけです。

広く人口に膾炙されたお話だという認識からか映画の中ではあまり詳しく解説されていませんが、こうした豆知識が必要になるというのも、ある意味乙なものですね。

さて、この映画における眠狂四郎は、それまで醸し出してきたニヒルさを少し内に含ませ、少々人間臭い描き方になっています。

ちょっと驚いたのは、狂四郎が釣りをしている傍らを愛染率いる大塩残党が通りかかる場面で、狂四郎は誤って釣り針をそのうちの一人の髻に引っかけてしまうのですが、激高する相手に対して「ひらにひらにご容赦を」と土下座をして謝るのです。
狂四郎が土下座をして謝るなどというのは、それまで記憶にないシーンでした。

それから、軽業師の勝美(藤村志保が好演)が悪徳商人の用心棒に襲われそうになったとき、それに立ち向かう狂四郎が次のような啖呵を切ります。

「俺はな、産みの母親は顔さえ知らんが、女の腹から生まれてきたに相違ないのだ。お袋様と同じ女性(にょしょう)に理不尽を働く輩は、理非曲直を問わんぞ」

このあと円月殺法を振るい用心棒らをばっさばっさと切り倒すのですが、なんだか狂四郎らしくないセリフだなと思ってしまいました。

さらに、愛染が、師である大塩平八郎の無念を晴らすために老中の水野忠邦を討ち、悪徳商人らを焼打ちにするとともに、江戸の町を焼きつくすと宣言した時、狂四郎は「それは許さぬ。幕府の政道に対する恨みを、無辜の庶民の犠牲でもって晴らそうなどと、そうした非道は断じて許さん」と応ずる。
また、屋根の上での決闘の際も「城も焼け。大名屋敷、問屋、札差、焼きたくば焼け。ただ罪科もなく、焼きたてられて住むに家なく、食うに明日のたつきも絶えた八十万庶民を何とするのだ。主義が、主張が、どうであろうと、この暴挙は愛染、許されんぞ」と叫ぶ。
ここにおける狂四郎の姿は、正に伊藤大輔の思い描くヒーローの姿なのではないか。
こんなに熱い狂四郎は、他の回ではあまりみられなかったような気がします。

大塩平八郎に如何に大義があろうとも、その恨みを晴らすために無辜の庶民を巻き添えにするのはテロリズムです。
愛染は、己に大塩中斎(平八郎)譲りの大義があると考えていたのかもしれませんが、取ろうとした手段はテロリストのそれでした。
狂四郎は、見方によっては幕府を守る側についたようにも見えますが、劇中、それを明確に否定している下りがあることに鑑み、あくまでも庶民の側に立って愛染のテロリズムを食い止めようと考えたのでしょう。

この映画では、敵役の天知茂が入魂の演技を見せていることもあり、雷蔵をして「どちらが主役かわからない」と言わしめ、原作者の柴田練三郎は試写を観て、「これは眠狂四郎ではない」と語ったそうです。

天知茂の存在感はそれほど素晴らしいものがありましたが、もちろんそれは雷蔵の比ではありません。
ラスト、江戸の町を焼く炎を眺めながら、それを止められなかった痛恨と虚無感の入り混じった眠狂四郎の顔が赤く染まっていくシーン。
これは正に息をのむばかりの美しさでしたから。
burai02.jpg

音楽は伊福部昭。
これは絶品です。
京琴のような撥弦楽器の紡ぎだす繊細なリリシズムが全編を覆い、実にツボをおさえた表現となっていました。
映画音楽にも数々の名作を残した伊福部氏ですが、その中でも一二を争う出来栄えと、個人的には思います。

この作品はレンタルもされているようです。
ご興味のある向きはぜひともご覧ください。

nice!(21)  コメント(6) 
共通テーマ:映画

nice! 21

コメント 6

夏炉冬扇

昔々、よく見たものです。映画館で。
by 夏炉冬扇 (2017-09-27 18:25) 

伊閣蝶

夏炉冬扇さん、こんばんは。
はい、やはり映画は映画館で、ですね。
by 伊閣蝶 (2017-09-27 22:10) 

いっぷく

コメントありがとうございます。
クレージーのメンバーは、植木等にかぎらず比較的自由な家庭である一方、苦労もされている方々ばかりで、大人の集団で、品のあるところがよかったですね。
シャボン玉ホリデーは、30分番組にリハーサルも含めて3日間収録に時間をかけたそうで、それ以外のレギュラーや映画製作も考えると、すさまじいスケジュールだったんだろうなと思います。

ツタヤのレンタル、ツタヤディスカスで昔の映画を借りまくっていましたが、市川雷蔵はまだでした。
ぜひ借りてみたいですね。
市川雷蔵(太田家)の墓は池上本門寺にあったのですが、今は別の所に移ってしまいました。
市川雷蔵の妻の養父の永田雅一も池上本門寺に墓があり、昵懇だった児玉誉士夫の墓もその近くに、そして児玉誉士夫と関係が深かった町井久之、大野伴睦、力道山と、墓閥を形成しているところに、生前の人間関係を知ることができます。
by いっぷく (2017-09-27 22:21) 

伊閣蝶

いっぷくさん、こんばんは。
クレージーのメンバーは、音楽家としてもひとかどの方達ばかりでしたから、そういう芯のしっかりした上にギャグが生きるという感じがありましたね。
シャボン玉ホリデーのリハーサルのこと。
驚きです。だからあれだけ中身の濃い番組ができたのでしょう。
粗製濫造の目立つ昨今のテレビ界からは想像もつきません。
雷蔵のお墓は池上本門寺から移されたのですか。それは知りませんでした。
それにしても、池上本門寺に眠っている故人の人間関係、何とも不思議な感じがしました。

by 伊閣蝶 (2017-09-28 19:43) 

のら人

昔の時代劇は秀逸なものが多かったですね。
バブル崩壊後、数多の規制からつまらないものしか作れなくなり、です。
映画であれば多少は面白いモノがありますが。^^;
by のら人 (2017-09-29 11:29) 

伊閣蝶

のら人さん、こんにちは。
「伝統」というのでしょうか、以前の時代劇は特有の所作や作法を非常に大切に作っている、という印象があり、観客もそれを前提に観ていたような気がします。
そうしたものがないがしろにされ、いい加減な時代考証で作られたものが横行するようになってからつまらなくなりましたね。
やはりクリエイターの質の問題なのでしょうが。

by 伊閣蝶 (2017-09-29 12:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。