「デトックス」「プチ断食」はカラダに毒? [ダイエット]
不安定な天気が続いていましたが、どうやら明日からまたまた猛暑が戻ってきそうです。
このところ、朝晩はだいぶ暑さも和らいできたので、体も楽になりましたが、もしかして熱帯夜が来襲するのでしょうか?
ちょっと心配ですね。
ところで、ダイエットの手段として、デトックスやプチ断食が取り上げられたりすることがありますが、こうしたブームに警鐘を鳴らす記事がありました。
ショック!「デトックス」「プチ断食」はカラダに毒
記事に書かれている内容は、wikiなどでも指摘されているものですから、それはそうだろうなと思います。
デトックスは、もともと「体内に溜まった毒物を排出させること」を意味するものだそうですから、そうした機能を担っている腎臓や肝臓の機能を正常に保ち、新陳代謝を活発にすることで十分なのではないか、そういうことなのでしょう。
ところで、「断食」「デトックス」でググると、たくさんの検索結果にヒットしますが、効果が期待できそうな真面目な記事は、たいてい食生活のみではなく運動や就寝など広範囲にわたる生活習慣の見直しがセットとなっています。
断食も、例えば「週末断食」のような、体に無理のこない方法が薦められていますね。
このような基本的な生活リズムを守ったうえで、定期的な運動をし、場合によっては土日の食生活を極力抑える、ということなら、何となくわかるのですが。
これなら恐らく便通も良くなるでしょうし、体内に老廃物をため込む、などということもなさそうですね。
私も、ありがたいことにこの点はかなり良好ですが、たまに大酒を飲んだりすると便秘気味になることがあります。恐らく、酒の影響のほかに、飲むときに食べているつまみにも問題があるのでしょう。
しかも、アルコールが体内に大量に入ると水分補給が間に合わなり脱水状態に陥ったりしますから、これも要因の一つなのかもしれません。
そんな折は確かに体も浮腫み気味になって、体調も崩れます。
従って、酒はやっぱり要注意ですね。適量を守れば良いのでしょうが。
どうも、デトックスと聞くと、「イオンデトックス」や「ゲルマニウム温浴」といった、胡散臭いものを想像してしまうので、私自身は以前から疑いの目を向けていました。
ましてや、体に有害な重金属や合成化学物質などの「毒物」の体外排出を促進させるために「サプリ」を飲むなど、私には本末転倒な話としか思えません。
プチ断食程度なら体に対する負担もそれほどなさそうですから、自己責任でためしてみるのも方法の一つかもしれませんが、サプリや器具やサロンを使っての「デトックス」ですと当然に費用も掛かりますし、もしもこの記事のように、それが原因で不健康にでもなった日には目も当てられません。
規則正しい生活と偏りのない食事そして適度な運動。
何か根本的な疾病や体質上の問題でもない限り、これだけで十分に健康を保つことができるのではないかと、私自身は感じております。
ところで、夜型人間に関してこんな記事もありました。
夜型人間は邪悪な性格という研究結果 / 自己愛が強く目的のために手段を選ばないサイコパス
これはまたえらいいわれようです(^_^;
私も、10年ほど前には、仕事の関係もあって毎晩4時くらいまで起きている非常に不規則な生活でしたが、さすがに健康面ではぼろぼろで、それが精神的な部分にもかなり影響していたように思えます。
些細なことに腹を立てたり、周囲に当たり散らしたり、グダグダと愚痴を垂れ流したり…(>_<)
もちろんこれは、慢性的な睡眠不足あったがゆえのことでしょうが、ひどいものでした。
今は、だいたい23時前後には就寝し、朝も6時ぐらいに起床している生活ですので、精神的にはだいぶ楽です。
体内時計と性格の相関関係。
後天的なものとはいえ、もしかすると確かにいえる部分もあるのかもしれませんね。
このところ、朝晩はだいぶ暑さも和らいできたので、体も楽になりましたが、もしかして熱帯夜が来襲するのでしょうか?
ちょっと心配ですね。
ところで、ダイエットの手段として、デトックスやプチ断食が取り上げられたりすることがありますが、こうしたブームに警鐘を鳴らす記事がありました。
ショック!「デトックス」「プチ断食」はカラダに毒
記事に書かれている内容は、wikiなどでも指摘されているものですから、それはそうだろうなと思います。
液体状の物で数日間を過ごしてカラダの毒素を抜くなどする「プチ断食」「デトックス」は、世界中の女子に人気の「健康法」。体内システムをリセットすると信じて行っている女子も多いのでは?ところが学者たちによると、デトックスはカラダに毒なそうですよ。毒を抜くことが毒だったなんて、ショック!
デトックスは、もともと「体内に溜まった毒物を排出させること」を意味するものだそうですから、そうした機能を担っている腎臓や肝臓の機能を正常に保ち、新陳代謝を活発にすることで十分なのではないか、そういうことなのでしょう。
ところで、「断食」「デトックス」でググると、たくさんの検索結果にヒットしますが、効果が期待できそうな真面目な記事は、たいてい食生活のみではなく運動や就寝など広範囲にわたる生活習慣の見直しがセットとなっています。
断食も、例えば「週末断食」のような、体に無理のこない方法が薦められていますね。
- 就業しているときは、事務系であっても脳を使っていて相当なエネルギーを消費しますから、基本的に朝・昼・晩の三食は規則的に取る。
- 生体時計をきちんとリセットするために、早起きをして日光を浴び軽い運動をする。
- 夕食は20時までには済ませ、就寝まで消化器を休ませる。
- 22時くらいまでに就寝し、朝は5時30分くらいに起床。
このような基本的な生活リズムを守ったうえで、定期的な運動をし、場合によっては土日の食生活を極力抑える、ということなら、何となくわかるのですが。
これなら恐らく便通も良くなるでしょうし、体内に老廃物をため込む、などということもなさそうですね。
私も、ありがたいことにこの点はかなり良好ですが、たまに大酒を飲んだりすると便秘気味になることがあります。恐らく、酒の影響のほかに、飲むときに食べているつまみにも問題があるのでしょう。
しかも、アルコールが体内に大量に入ると水分補給が間に合わなり脱水状態に陥ったりしますから、これも要因の一つなのかもしれません。
そんな折は確かに体も浮腫み気味になって、体調も崩れます。
従って、酒はやっぱり要注意ですね。適量を守れば良いのでしょうが。
どうも、デトックスと聞くと、「イオンデトックス」や「ゲルマニウム温浴」といった、胡散臭いものを想像してしまうので、私自身は以前から疑いの目を向けていました。
ましてや、体に有害な重金属や合成化学物質などの「毒物」の体外排出を促進させるために「サプリ」を飲むなど、私には本末転倒な話としか思えません。
プチ断食程度なら体に対する負担もそれほどなさそうですから、自己責任でためしてみるのも方法の一つかもしれませんが、サプリや器具やサロンを使っての「デトックス」ですと当然に費用も掛かりますし、もしもこの記事のように、それが原因で不健康にでもなった日には目も当てられません。
規則正しい生活と偏りのない食事そして適度な運動。
何か根本的な疾病や体質上の問題でもない限り、これだけで十分に健康を保つことができるのではないかと、私自身は感じております。
ところで、夜型人間に関してこんな記事もありました。
夜型人間は邪悪な性格という研究結果 / 自己愛が強く目的のために手段を選ばないサイコパス
これはまたえらいいわれようです(^_^;
私も、10年ほど前には、仕事の関係もあって毎晩4時くらいまで起きている非常に不規則な生活でしたが、さすがに健康面ではぼろぼろで、それが精神的な部分にもかなり影響していたように思えます。
些細なことに腹を立てたり、周囲に当たり散らしたり、グダグダと愚痴を垂れ流したり…(>_<)
もちろんこれは、慢性的な睡眠不足あったがゆえのことでしょうが、ひどいものでした。
今は、だいたい23時前後には就寝し、朝も6時ぐらいに起床している生活ですので、精神的にはだいぶ楽です。
体内時計と性格の相関関係。
後天的なものとはいえ、もしかすると確かにいえる部分もあるのかもしれませんね。
私は、やはり基本は早寝早起きと三食の食事をしっかりと取ることを心がけています。
外食が続くと、やや便秘気味になったり口内炎ができたりする傾向がありますね。
以前に会社の方に聞いた話なのですが、チョコレートを食べる時には
「この栄養は脳に行く!」と言い聞かせていると言っていました。
不規則な生活が精神面にも影響をするというのは、納得です。
私も、気になることがあってあまり睡眠が取れなかったりすると
妙に怒りっぽくなったり普段は気にならないような些細なことにも立腹したりすることがあります。
また、ストレスが溜まるとスイーツが無性に食べたくなるので困ったものですね。
by hirochiki (2013-08-07 05:44)
食事だけによるダイエットましてやデトックスなどは確かに胡散臭いですね。
これができるなら重金属による公害病等も治ってしまうはずですから…。
規則正しい生活を心がけてはいますが、どうしても夜が遅くなってしまいます。
朝が早いだけに睡眠不足が慢性化しています。
これもダイエットには悪影響でしょうね。
by tochimochi (2013-08-07 07:02)
自分は平日は2食。
朝から昼までの間でブランチ的に一食。
これは普通にバランスよく食べます。
夜はお酒を飲みたいので、ツマミで。炭水化物は絶対に取らない様にします。でないと、ブクブクです。 ^^;
基本的に肉が好きでは無いので、野菜ばかり食べています。
週末は可能な限り、山へ行き一日一食を心がけてます。
今の所、健康でメタボ数値も引っかかった事がありません。 ^^
by のら人 (2013-08-07 19:52)
こんにちは。
いろんな考えかたがあるんですね。時々はよさそうですが…
by 夏炉冬扇 (2013-08-08 17:56)
hirochikiさん、こんばんは。
hirochikiさんも、早寝早起きと三食をしっかりお取りになることをお心がけとのこと。やはりこれが基本だと私も思います。
それから、チョコレートの栄養が「脳に行く」と言い聞かせるというお話は何とも素晴らしい!\(^o^)/
いずれにしても、不規則な生活や睡眠不足はやはり体のみならず精神面でもあまり良くないようです。本当にそこまでしなくてはならないのか、よくよく考えてみることも必要かもしれません。
ストレスがたまるとスイーツが欲しくなる、というお話も、私は複数聴いています。きっと体が欲するのでしょうね。
by 伊閣蝶 (2013-08-08 21:41)
tochimochiさん、こんばんは。
食事やサプリの摂取のみを言い募るダイエットは、私もやはりうさんくさいと思います。
仰る通り、重金属による中毒にこうした手法が有効だという話を聞いたこともありませんし。
夜がどうしても遅くなりがちとのこと。お仕事の関係もおありでしょうか。
朝が早いと、その場合どうしても睡眠不足に陥りがちです。
私も時折、午後に10分程度机に突っ伏して寝てしまうことがあります。
どうか、くれぐれもご無理をなさいませんように。
by 伊閣蝶 (2013-08-08 21:43)
のら人さん、こんばんは。
理想的なお食事ですね。
驚異的な体力と体型を維持なさっておられるのは、こうした徹底した生活習慣故のことなのだなと、改めて感動しました。
私はお米が大好きなので、どうしても一定以上のダイエットが進みません。
大きな課題だなと思っています。
ただ、野菜を中心の生活は変えたくないと思っています。
もう少し頑張りたいと思いました。
by 伊閣蝶 (2013-08-08 21:43)
夏炉冬扇さん、こんばんは。
きちんと効果が実証されているのであれば宜しいのでしょうが、扇情的なものはやはり自分自身で判断することが必要なのだろうと思います。
by 伊閣蝶 (2013-08-08 21:44)
統計的には、肉食の方が、長生きするそうです。とはいえ、肥るのは良くないので、体重を見ながら、1日1回は、肉か、鳥か、魚を食べるようにしています。酒は、毎日は飲みません。
by テリー (2013-08-14 15:42)
テリーさん、こんばんは。
肉食の方が長生きするというお話。どうもそのとおりのようですね。
やはり筋肉の形成に直接つながるからなのかもしれません。
筋肉の量が増えれば基礎代謝も上がり、体に老廃物を溜め込むこともすくなりましょうから。
ところでお酒ですが、私は残念ながら、毎日、少量を飲んでいます(^^;
by 伊閣蝶 (2013-08-14 20:55)