SSブログ

プリアンプ完成!(キット「TU-875」) [オーディオ]

今日は曇りがちではありますが、時折晴れ間も覗く穏やかな天気となりました。
ここのところ、週末は出かけることが多かったので、今週末は腰を据えてプリアンプの製作に取り組んだところです。

これがA基盤。メインの基盤になります。
tu875-10A.jpg

真空管を配置した終段出力の基盤Bと電源部である基盤Cへのパーツの取り付けを昨晩までに終了し、今日はその仕上げにかかりました。

A基盤とB基盤を連結し、作業は順調に進みました。
tu875-12.jpg
この真ん中あたりにある28線平行ジャンパー線のハンダ付けが結構細かくて、ICのハンダ付けと並び、老眼の私にはちょっと大変でしたね。

それでもお昼過ぎには全てのパーツを組み上げ、早速、テストです。
電源、リレー、切り替えスイッチなどの基本動作は問題なし。
CDプレーヤーの信号を使って、メインアンプと接続し、音出しをしましたが、こうしたテストはやはりドキドキします(CDは、ドボルザークの「スターバト・マーテル」を使いました)。
BALANCEを真ん中にし、VOLUMEを徐々に上げていくと、スピーカーから音が出てきました。
Rチャンネル・Lチャンネルのバランスも問題なく、音量調節も切り替えスイッチも稼働。
どうやら大丈夫そうな雰囲気です。
さすがにホッとしました。

あとはシャーシーに組み込んで完成!\(^o^)/
tu875-kansei.jpg
これで、実家のアンプのコントロールが出来るようになります。

プリント基板を中心にした配線は、こうしたキットの組み立てではとても合理的で初心者でも簡単にチャレンジできます。
実際、電解コンデンサー、トランジスター、FET、IC、ダイオードなど極性のあるパーツの取り付けなどを慎重にこなせば、ほとんど問題なく組み立てることができるでしょう。
ハンダ付けには多少のコツが必要ですし、テスターくらいは使えなくてはなりませんが、それもそれほど高いハードルではありません。
これはなかなか良くできたキットだなと感心してしまいました。

私も以前、自分で基盤にプリントパターンを描いてアンプや受信機などを作った経験がありますが、エッチングの際に使う塩化第二鉄を服にこぼしてシミを作ったり、基盤にパターンを描くときにケチって油性マジックを使いマジックの薄いところが余計に腐食してしまったりと、結構失敗が多かったものです。
しかも、出来上がった後、細いドリルでプリント基板に穴を空けていく作業が残っていて、うんざりもしました。
もちろん、完成して稼働した時の喜びは格別なので、それでも作ってしまうのですが。
そんなこともあり、もう自分でプリントパターンを描くのは止めて、ユニバーサル基盤(四つ目と一つ目のパターンが交互に並んだもの)を使うようになりました。必要に応じてパターンの間をジャンパー線で繋いでいくわけです。
これはかなり便利で、重宝な基盤だと思います。

それでも、こうして最初からパターンをきちんと印刷したプリント基板で組み込む利便性には到底及びません。
自分でパーツを集め、配線をしていく労力とコストを考えれば、こうしたキットの優位性は推して知るべしというところではないでしょうか。
価格も高性能のわりには驚くほどリーズナブルですし。

さあ、あとは実家での音出しです。
TANNOYの修理のこともありますから、次の帰省の折の楽しみが、また一つ増えました。
nice!(13)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 13

コメント 10

hirochiki

プリアンプは、本当に細かい作業のように思えますが
無事に完成されたとのことで、素晴らしいです(*^_^*)
これは、次にご実家へ帰られるのが本当に楽しみですね♪
音出しも、きっとバッチリだと思います!


by hirochiki (2011-11-27 16:14) 

伊閣蝶

hirochikiさん、こんにちは。
今日はまたまた寒い日となりましたので、躊躇無く自宅にこもっての工作に勤しめました。
細かい作業でしたが、ハンダ付けの作業そのものは慣れもあるので、ちゃんと見えさえすれば大丈夫でした。
でも、細かいところで、左手でパーツを支えながらハンダを付けるときには、ちょっと震えたりして往生しましたが(^^;
実家への帰省、今から楽しみです。
音だし、バッチリいけばいいなと思っております。
by 伊閣蝶 (2011-11-27 16:21) 

般若坊

おめでとうございます。実家での音出しがうまくいきますように・・・
by 般若坊 (2011-11-27 17:50) 

伊閣蝶

般若坊さん、こんばんは。
温かなコメントをありがとうございました。
来月に、実家に帰省しますので、今から楽しみです。
うまく鳴ってくれれば良いのですが。
by 伊閣蝶 (2011-11-27 19:13) 

夏炉冬扇

お早うご゛さいます。
オツカレサマです。愚息がいろいろやってたのを思い出します。

by 夏炉冬扇 (2011-11-28 08:07) 

Cecilia

プリアンプ完成、おめでとうございます!
伊閣蝶さんならきっとパソコンも作れるでしょうね。
ハンダ鏝は使ったことがないのですが、扱えるようになれたら良いだろうなと思っています。プリアンプを作ったりするなど縁がないと思いますが。
by Cecilia (2011-11-28 09:09) 

伊閣蝶

夏炉冬扇さん、こんにちは。
さすがにちょっと目が疲れました。
ところで、ご子息もこのようなご趣味をお持ちでしたか。
by 伊閣蝶 (2011-11-28 12:20) 

伊閣蝶

Ceciliaさん、こんにちは。
ありがとうございます。
意外にうまく完成したのでちょっと満足しています。
パソコンの自作は、一般的にハンダ付けの必要がないので楽ですね。
デスクトップは2台作りましたし、ノートパソコンでも、CPUやハードディスクの入れ替えなど、PCでもかなりいろいろ作ったり試したりしました。
ところで、ハンダごてですが、使えると結構便利ですよ。家具などの修理にも使えますし。
そんなに難しいコツがあるわけでもないし、価格も安いものですから、機会がございましたら、チャレンジしてみてください。
by 伊閣蝶 (2011-11-28 12:25) 

tochimochi

まだ真空管があるのですね。
それだけ音にこだわる方が多いということでしょうか。
むかしオーディオ関係の仕事をしていたので気になります。

by tochimochi (2011-12-05 18:42) 

伊閣蝶

tochimochiさん、こんばんは。
真空管はまだまだ健在のようです。
国内メーカーで生産しているところはほんの僅かですが、中国やロシアでは盛んに作られているようですね。
何でもかんでもデジタル、みたいな風潮の中で、やはり、あの温かみのある音は一定のファンを獲得しているということかもしれません。
tochimochiさんは、オーディオ関係のお仕事をなさっておられたとのことですが、どのようなお仕事だったのかと、興味深く感じました。
by 伊閣蝶 (2011-12-06 00:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0