SSブログ

J.S.BACH、管弦楽組曲全曲(鈴木雅明) [音楽]

今夜は十三夜。
きれいな月が夜空に輝いています。
明後日は満月(望月)なのですが、残念ながら関東地方は雨らしいので、今日の十三夜の月を見ながら一杯飲んだところです(*^o^*)

彼岸だというのにもかかわらず、今日はまたまた暑さがぶり返してきました。
しかも、湿度が高いせいかじっとりと汗ばむ暑さです。
夏の高気圧と北東にある二つ玉低気圧からの前線の影響なのでしょうか。

この暑さ、どうやら明日まで持ち越しとなりそうです(^_^;

数多いJ.S.バッハの曲の中でも管弦楽組曲は、ブランデンブルグ協奏曲と並んで最もポピュラーな曲の一つでしょう。
私が第二番を聴いたのは、小学校6年生の時でした。ポロネーズが一番印象に残ったことを思い出します。

そんなポピュラーな曲ですから、レコードも数多あり、いずれもそれぞれの個性を生かした演奏が展開されています。
リヒター、ミュンヒンガー、パイヤール、リリングなどの定番を始め、マリナー、コルボ、コープマン、ガーディナーから、アンセルメ、クレンペラー、カラヤンまで、実に多彩ですね。
私個人としては、やはりリヒターのものが一番しっくりきていましたが。

そんな折、日本における古楽器によるバッハ演奏の第一人者、鈴木雅明&バッハ・コレギウムによるバッハの管弦楽組曲全曲がSACDで発売されていることに気づいたのでした。


鈴木雅明&バッハ・コレギウムによるバッハ演奏は、既にマタイ受難曲やヨハネ受難曲で大感銘を受けていたところですから、このCDがSACDということもあって、買い求めたのでした。

演奏は、期待に違わず実に躍動的かつ精緻で、この音がバッハの時代に鳴り響いていたのだな、と思うだけで何だか嬉しくなってしまいます。
それと、何ともいえない艶があるのですね。
バッハの管弦楽組曲は、どうしてもポリフォニーの見事さに心を奪われてしまいますが、一音一音をたっぷりと響かせる演奏によって、そこかしこに見事な和声展開を体感出来るのです。
二枚組のCDなのですが、第4番がはみ出してしまったことによって二枚になったという整理なのか、値段的には一枚の価格になっているのも、ちょっと得したような気持になりました。

さきほど、「日本における古楽器によるバッハ演奏の第一人者、鈴木雅明&バッハ・コレギウム」なんて書いてしまいましたが、このコンビは疑いもなく「世界的な古楽器によるバッハ演奏の第一人者」というべきでしょう。
カンタータ全集も次々に発売されておりますし、今後の展開が待ち遠しい限りです。

ところで、このCDの標題は「OUVERTURES」となっていますが、英語だと「overture」、つまり「序曲」という意味になります。
ハリウッド史劇映画(ベン・ハーとか十戒とかエル・シドとか)の幕開きに演奏される曲なども「overture」のタイトルの元に流れたりしますね。
序曲は、本来、冒頭の第一楽章を意味しますので、このハリウッド史劇の方の使い方が正しいわけですが、バッハの時代のドイツでは、序曲によって始まる組曲全体のことをしばしば「Ouvertüre(ウヴェルチューレ)」と呼称していたようです。

nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 5

コメント 6

Cecilia

初めて知りました!
NAXOS MUSIC LIBRARYで聴けるか確認してみます。

ところで鈴木雅明さんが雅行さんになっています。
by Cecilia (2010-09-22 17:47) 

伊閣蝶

Ceciliaさん、こんばんは。
naice!とコメント、ありがとうございました。
ご多忙の中、本当に嬉しく存じます。

ところで、

>ところで鈴木雅明さんが雅行さんになっています。

ご指摘、ありがとうございました。早速修正いたしました。
最初に間違ってタイプしてしまい、それをコピペしてしまったので、そのままミスに気付きませんでした。
どうも、十三夜のお酒が効きすぎたようです。
by 伊閣蝶 (2010-09-22 18:32) 

Cecilia

NAXOS MUSIC LIBRARYで確認したら聴くことができました。
http://ml.naxos.jp/album/BIS-SACD-1431
BISが加入しているのでBCJのバッハ全集を聴くことができます。
昨日は聴きながら途中で寝てしまいましたが、じっくり聴いてみたいです。
期待通りの演奏と言う感じがしました。

by Cecilia (2010-09-23 09:42) 

伊閣蝶

Ceciliaさん、こんばんは。
再コメント、ありがとうございました。
NAXOS MUSIC LIBRARYで演奏をお聴きになれたとのこと。
どうぞじっくりお聴きになって下さい。
聴き慣れたこの曲の新しい魅力を再発見出来たような驚きがありましたから。

by 伊閣蝶 (2010-09-25 22:07) 

サンフランシスコ人

12/9 鈴木雅明&バッハ・コレギウム・ジャパンがサンフランシスコに再登場....

http://www.sfsymphony.org/Buy-Tickets/2017-18/Bach-Collegium-Japan-Plays-Christmas-Oratorio.aspx
by サンフランシスコ人 (2017-03-08 08:32) 

サンフランシスコ人

11/9 鈴木雅明がセントルイス交響楽団を指揮します...

http://shop.slso.org/single/EventDetail.aspx?p=6175

HAYDN Symphony No. 48, "Maria Theresia"
MOZART Mass in C Minor, K. 427
by サンフランシスコ人 (2019-02-08 09:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0